こんにちは。ミチです。
今日ご紹介するのは、小町通りの近くにある「納言志るこ店」です。
みなさん、おしるこは好きですか?
私は超がつくほどの小豆好きなので、おしるこもこの上なく好きです。そんな私が「鎌倉でおしるこを食べるなら絶対ここ!」と決めているお店が納言志るこ店。
鎌倉に引っ越してから何度も通っています。
自分へのご褒美にふと食べたくなる、お気に入りのお店です。
目次
納言志るこ店はどんなお店?

鎌倉駅近くにある和喫茶になります。
有名なメニューはおしるこで、そのあんこの美味しさには定評があります。
観光で賑わう小町通りから、一歩路地を曲がったところにある静かで落ち着いたお店。
一人でもお友達とでも入りやすく、程よく腹ごしらえができる甘味処です。
納言志るこ店のメニュー

メインの田舎しるこから、あんみつやところ天もあります。
お雑煮や桜アイスといった季節メニューも。
甘味が大好きな私にとってこのメニューは大好きの宝庫です。
お客さんは大体おしるこを頼まれますが、あんみつを召し上がっている方もちらほら。今度いただいてみようと思っています。
店内の雰囲気

昔ながらの甘味処といった店内です。

椅子やテーブルは見るだけでほっとします。長年商売一筋でやってきたんだろうなという歴史と風情を感じます。
田舎しるこをいただきました

散歩の途中で異常にお腹が減ってしまい、これは小豆だ!おしるこだ!と思って定番の田舎しるこを注文しました。
私は豆のつぶつぶ感を味わうのが好きなので、いつも田舎しるこです。
注文するとすぐにキッチンにオーダーを通してくれ、しばらく待ちます。
ぼーと店内を眺めているとすぐに運ばれてきました。
パカっとふたを開けると、なみなみたっぷりのおしるこが顔を出します。
食欲もマックスになったところで、いただきます!
おしるこはお箸で。ちょっとずつ小豆をつまみながらぱくりぱくり。

しばらく食べ進めるとお餅がやってきました。少し小ぶりなお餅が一つ入っています。がっつりとした量ではないので、軽食におすすめのサイズです。

小豆と絡めながらいただきます。

夢中で食べているといつの間にか底が見えてしまいました。お箸で食べているのにもかかわらず、お汁だけが残ったりしないのが不思議。

ごちそうさまでしたー!

付け合わせはきゃらぶきのようです。ちょうどいい塩っぱさで良い口直し。

小豆好きの私は無我夢中で食べ進めることができますが、あんこが苦手な方は途中から苦しくなるかもしれません。そんなときは誰かとメニューを交換するのも良いですね!
行く前に押さえておきたいポイント

空いている時間帯は?
普段は行列ができているお店ですが、現在は少し落ち着いているようです。
私はいつも平日午後3時ごろ伺うのですが、すぐに入れ店内も空いています。
並ぶ場合でも回転が早いので、そこまで時間帯を気にせず訪問して大丈夫と思います。
支払い方法
現金のみとなります。
テイクアウトはできる?

田舎志るこのテイクアウトができるようです。お持ち帰りでも同じ700円で、容器も付いています。
2020年末年始の営業状況は?

12月の定休日は、
2日(水)、9日(水)、16日(水)、17日(木)、23日(水)、
29日(火)〜31日(木)。
1月の定休日は、
6日(水)、13日(水)、20日(水)、21日(木)、27日(水)
と店頭に書いてありました。
三ヶ日もやっているようですね!人ごみを避けてぜひ伺いたいものです。
店舗情報
住所:神奈川県鎌倉市小町 1-5-10
連絡先:0467-22-3105
営業時間:11:00-17:00
定休日:水曜日、第三木曜日(最新情報はご確認ください)
鎌倉で甘味なら納言志るこ店

今回は鎌倉駅近くの納言志るこをご紹介しました。
おいしいおしるこや小豆に舌鼓してみてくださいね。きっと何度も通いたくなる味になりますよ。
優しい甘さが沁みるおしるこ。ぜひご堪能ください。
[…] 鎌倉で絶品おしるこ【納言志るこ店】鎌倉でおしるこを食べるなら絶対ここ!小町通りの近くにある納言志るこ店。… […]